山本屋のこだわり

地元で出来るものは積極的に取り入れよう!

山本屋では、主原料として「もち米」・「もち粉」・「米粉」を使用しています。
その中でも「もち米」は、2009年以降、広島県内の農家の皆様にご協力頂き、契約栽培に取り組み、地産地消を推進しています。
初年度、もち米の利用料5トン、現在では100トンを超えました。
主に広島県世羅郡広島県三次市広島県庄原市で栽培して頂いている「もち米」は味・品質共に安定しています。
こだわりの「もち米」を使用し、お餅・豆餅・おはぎ、桜餅など、山本屋のメイン商品を生み出しています。
また、山本屋で使用する原材料の多くを広島県内で生産された素材です。
一例では、県内産の大豆を県内で加工し、香り高い挽きたて「きな粉」のみを使用しています。
今後の目標として、豆大福が更においしくなる広島県内産黒豆、よもぎ大福の風味がより豊かになる広島県内産よもぎなど地元の農家と連携をしてオンリーワンの商品づくりを目指します。
主な事業内容

『餅は餅屋』

昭和38年、初代、山本清人が「山本清人商店」を創業し、現在まで『餅』と名のつく商品一筋で商売をさせて頂いています。
当時は、ほぼ手作りで地元の市場で販売していました。
2代目、山本勇が当時、最先端の機械を導入しライン化を図った結果、量産体制が整いました。その基盤は現在に生かされ多くの方に山本屋の和菓子を楽しんで頂けるようになりました。
春は桜餅、柏餅、夏は葛餅、わらび餅、秋はおはぎ、そして、季節の大福、お正月はお餅、豆餅など日本の四季にあった餅菓子をお届けし、ひな祭り、お彼岸、端午の節句など日本の風習に欠かせない餅菓子を未来に繋げることを目的の一つとしています。
『和食』がユネスコ無形文化遺産に登録されたことから和菓子も海外に広がりを見せるなかで、山本屋はヨーロッパ、アメリカ、オーストラリア、アジアなどに商品を輸出し、日本の文化を世界にお届けしています。

『安心安全な和菓子をお届けするために』

山本屋では、食の安心・安全を確保する為、原材料・製造工程・特性を詳細に分析し、科学的根拠に基づいて、食品衛生管理を実践しています。 衛生管理ルールの厳守徹底の為、工場内の問題個所指摘・改善、生産ラインでは、スタッフが働き易い環境作りに努め、商品品質の確認を行っています。